医療福祉事業部
HOTハウス 採用情報

職員インタビュー

施設長(サービス提供責任者)/
中島信子(介護福祉士)
  • Question01担当している仕事と、
    そのやりがいについて教えてください。
    「あなたに相談できて良かった」という言葉を聞くこと

    担当している仕事は、サービス提供責任者と施設全体を管理しております。
    仕事内容は、ケアマネジャーが作成したプランに基づいて計画書を準備したり、訪問のスケジュール調整や指示、指導や育成、研修などのサポートをしております。

    やりがいについて利用者さんやその家族からの感謝の言葉を頂けること、指導や教育で職員が一人前になる姿を目にすることができることでの達成感、介護保険に関しての知識が習得でき多職種とも関わることでコミュニケーション能力などスキルアップに繋がること。当初はシフト調整や会議出席、アセスメントやケアマネとのやり取りなど戸惑うこともありましたが、少しずつ慣れてケアマネからの相談を受けたりすると「少しは認めてもらえたのかな」と自信がついてきました。「あなたに相談できて良かった」や「いつも職員さんが良くしてくれるのよ」という言葉を聞くと頼られることにやりがいを感じます。

  • Question02働く中で感じる、
    事業所の好きなところを教えてください。
    互いに助け合ったり相手を思いやる行動

    事務所の中に訪問看護ステーションや居宅介護支援センターが併設されているので、看護師やケアマネとも連携が取りやすいです。また、事業所の雰囲気も良く気軽に相談しやすく何か困ったことがあっても安心できるところです。
    悩みや不安なことがあると、上司がちゃんと話を聞きアドバイスをしてくれるので、とても心強く仕事がとてもやりやすいです。
    職員同士でも関係が良好で、大変そうな場面では互いに助け合ったり相手を思いやる行動でコミュニケーションが取りやすいところです。

    あと、季節ごとにイベントがあり季節感を感じることができるのと、利用者や仲間との思い出が作れるところです。

  • Question03あなたが大切にしている事は何ですか?
    介護の仕事に誇りをもって取り組むこと

    友人に「介護の仕事ってきつそうだよね、私には無理だわ」と言われます。でも自分を必要としてくれる人がいる、自分が行ったことで喜んでくれる度に仕事へのプライドを高めています。利用者やその家族からの信頼関係を深めるために、少しでも寄り添うという考えで取り組む。そして、利用者さまが安心して過ごせるためには先ずスタッフを大事にすること。困っているスタッフがいたら声をかけ寄り添い心の声を聴くということに努めています。

一日の流れ

  • 08:45夜勤者→日勤者への申し送り

    夜勤スタッフから日勤スタッフへ必要な利用者さまの情報を伝えます。

    トークノートというツールで看護師・リハビリやケアマネ、介護職員と情報共有を行っております。

  • 09:00バイタル測定

    体調に異常がないかなどの健康チェックを行います。

  • 10:00訪問介護(身体介護・生活援助)

    ヘルパーとして介護福祉士の資格を持ったスタッフや、ヘルパーステーションに所属の看護師が利用者さまのお部屋に訪問介護として伺い、身体介護(排泄・入浴・食事など)や生活援助(掃除やシーツ交換など)で訪問し介護や支援を行います。

  • 11:00検食、昼食配膳、与薬準備、排泄介助、誘導

    食事の安全性を確認するために、食事を提供する前に調理されたものをいただきます。
    配膳準備を行い食事前のトイレ誘導や排泄介助、移乗などを行い食堂へお連れします。

    調理は厨房で外部の事業所が毎日手作りで美味しい食事を作ってくださいます。

  • 12:00昼食、服薬介助、誘導、見守り

    昼食配膳、見守り、服薬介助を行います。

    食後は、利用者さま同士で談笑したり新聞を読んだり自由に過ごしていただきます。

  • 13:00休憩 午前中の利用者情報共有

    休憩時間で情報交換を行ったり、体を休めて午後の訪問に向けて体調整えます。

  • 14:00訪問介護(身体介護・生活援助)

    訪問介護としてお部屋に伺い身体介護や生活援助を行います。

    泡シャワー
    同じ量を手で泡立てると約6倍の時間がかかりますがシャワーでかけるだけで、きめの細かい濃密な泡を作り出すことができるシャワー装置です。
    また、入浴介助にかかる時間が大幅に短縮されます。

  • 16:00フロア掃除

    食堂や共用トイレ、玄関の掃除を行います。

  • 16:45日勤者から夜勤者へ申し送り

    日勤スタッフから夜勤スタッフへ必要な利用者さまの情報を伝えます。

  • 17:00検食、夕食配膳、与薬準備、排泄介助、誘導
  • 18:00退社

他の職種の一日の流れを見る

職場紹介 Movie
(HOTハウス)

募集要項

職務内容 施設業務
  • トイレ誘導、排せつ介助
  • 車椅子移動、食事介助、配膳下膳
  • バイタルチェック(体温、血圧など)
  • お薬の準備、服薬管理
  • 記録の作成
  • 体調急変時の対応 など
  • ①「厨房」は外部に委託しているため「調理業務」はありません。
  • ②「レクリエーション」の提供はありませんので
    企画、準備、レク対応がありませんので、介護業務に集中する事ができます。
雇用形態 常勤(正社員)(試用期間3ヶ月)
応募資格
  • 介護福祉士
  • 准看護師
  • 実務者研修
  • 初任者研修
給与
  • 介護福祉士 / 准看護師(募集中)
    月給:236,000円~
    (一律手当含む)
    ※経験4年以上(夜勤手当含む)
    月給:228,000円~
    (一律手当含む)
    ※未経験(夜勤手当含む)
  • 実務者研修 / 初任者研修(募集中)
    月給:231,000円~
    (一律手当含む)
    ※経験4年以上(夜勤手当含む)
    月給:223,000円~
    (一律手当含む)
    ※未経験(夜勤手当含む)
各種手当
  • 資格手当(准看護師15,000円/介護福祉士10,000円/初任者研修5,000円)
  • 経験加算
  • 処遇改善手当
  • 早出手当(1,000円/回)
  • 夜勤手当(7,000円/回)
  • 交通費
食事天引あり(日勤:昼食/夜勤:夕食、朝食)
就業時間 日勤 7:00~20:00(内8時間、休憩60分) 夜勤 17:00~翌朝10:00(休憩120分)
休日
  • シフト制「4週7休制(月に1回の出勤日あり)」
  • 有給休暇(入社日より6ヶ月継続勤務後)
  • 夏季休暇(3日間)
  • 年末年始休暇(6日間(土日祝含む))
賞与 年2回(6月・12月)
就業場所 愛知県小牧市常普請1-90-1 HOTハウス1階
通勤方法 マイカー通勤可
(駐車場代500円/月)
福利厚生
その他
  • 社会保険完備
  • 福利厚生施設 リゾートホテル「エクシブ」
  • 昇給あり
    *前年度の業績による、能力による

他の職種の募集要項を見る